こんにちは、はるっきーです!

「影MODを入れたらカクカクして遊べない…」
「大型MODパックを入れたら起動にすら時間がかかる…」
そんな悩み、マイクラプレイヤーなら一度は経験がありますよね。
実は、マイクラは「見た目以上に重たいゲーム」。
バニラ(※追加MODなしの通常プレイ)で遊ぶ分には低スペックPCでもOKですが、影MODや高負荷のMODパックを導入すると、PCスペックの差が如実に現れます。
そこで今回は、私が実際に所有している2台のPC(ノートPC:DELL Inspiron 5505/デスクトップ:Magnate MH)を使って、マイクラの快適さを徹底比較!
さらに、影MODやMOD環境で「サクサク快適」にプレイできる、おすすめのゲーミングPCや周辺機器もご紹介します。
✔ 影MODを入れても重くならないPCは?
✔ コスパの良いゲーミングPCはどれ?
✔ PCを買い替えなくてもできる「快適化の裏ワザ」は?
こんな疑問をお持ちの方に、PC選びのリアルな目安と最適なアイテムをわかりやすくまとめました。
あなたにぴったりのPC&周辺機器を見つけて、MODを入れたマイクラの世界をもっと快適に、もっと楽しく冒険しましょう!
※本記事には商品紹介を含むリンクがあります。
はじめに – マイクラの快適さはPC次第!


マインクラフト(Minecraft)はシンプルな見た目とは裏腹に、PCのスペックによって快適さが大きく変わるゲームです。特に、影MODや大型MODパックを導入すると、低スペックのPCでは動作が重くなり、快適なプレイが難しくなります。
今回は、私が実際に所有している「DELL Inspiron 5505(ノートPC)」と「Magnate MH(GTX 1650搭載デスクトップ)」の2台を使って、“現実的なスペックでマイクラがどこまで快適に遊べるか” を検証してみました。また、マイクラを快適にするためのおすすめゲーミングPC&周辺機器も紹介します。
※本記事内で使用しているPCや周辺機器の画像は構成イメージです。実際に紹介している製品とは異なる場合があります。
【所有PCのスペック&比較】マイクラの動作をチェック!





マイクラの動作環境はPCスペックで大きく変わります!
実際に所有している5台のPCのうち、エントリーモデルのPC2台でマイクラをプレイした結果を比較!どんなPCなら快適に遊べるのかチェックしてみましょう。
所有PCスペック比較表
スペック比較 | (ノートPC / エントリーモデル) | Inspiron 5505 (ノートPC)(GTX 1650搭載 / エントリーモデル上位クラス) | Magnate MH (デスクトップ)
CPU | Ryzen 5 4500U | Core i5-9400 |
RAM | 8GB | 16GB |
GPU | Radeon Graphics (内蔵) | GTX 1650 |
ストレージ | SSD | SSD |
FPS (バニラ) | 60fps前後 | 100fps前後 |
FPS (影MOD) | 20~30fps (カクつく) | 50~60fps (普通) |
FPS (重いMODパック) | 15~25fps (厳しい) | 40~50fps (やや重い) |
DELL Inspiron 5505(ノートPC)の実際のマイクラ動作





このモデルは販売終了しているため、同等スペックのPCを紹介します。 👉 おすすめの同等モデルはこちら
- バニラ(影MODなし): 60FPS前後で快適
- 影MOD(SEUS、BSL): FPSが15~20に低下し、カクつきが目立つ
- MODパック(All The Mods 8): 読み込みに時間がかかり、プレイ中もラグが発生し、ゲームがクラッシュすることもあった
- MODパックの動作検証:【2025年最新版】カースフォージで簡単導入!おすすめマイクラMODパック10選(🔗 記事リンク)で紹介した10個のMODパックを全てインストールし、プレイ可能だったが、重たいものほどカクつきが目立った。
※ 言語設定の変更時の不具合:日本語設定に変更しようとするとフリーズして動かなくなることがあった。(MODパック環境で発生)
Magnate MH(GTX 1650搭載デスクトップ)のマイクラ動作





このモデルは販売終了しているため、同等スペックのPCを紹介します。👉 GTX 1660 SUPER搭載・コスパ最強の整備済みモデル(GTX 1650より高性能!)
- バニラ(影MODなし): 120FPS以上で非常に快適
- 影MOD(SEUS、BSL): 設定次第で30~50FPSで動作可能
- MODパック(All The Mods 8): 60FPS前後でプレイ可能(ただし、一部の場面でFPS低下あり)
MODや影MODを快適に遊ぶために必要なスペック


用途 | 必要スペック |
バニラマイクラ(※追加MODなしの通常プレイ) | 内蔵GPU、8GBメモリ、SSD |
影MODを楽しみたい | RTX 3060以上、16GBメモリ |
MODパックを快適にプレイ | RTX 3060以上、32GBメモリ |
最高設定+影MOD+大型MODパック | RTX 4070以上、32GBメモリ、SSD |
- 影MODを楽しみたいなら、RTX 3060以上が必要!
- MODパックを快適にしたいなら、16GB以上のメモリが必須!
- ストレージはSSD推奨!HDDだと読み込みが遅くなる



実際にGTX 1650搭載モデルでも、「設定を調整する」「軽量な影MODを使う」「メモリ使用量を意識する」などの工夫をすれば、意外と遊べます!
ただし、高画質&重いMODを使いたい人は、RTX 3060以上を検討しておくと安心です。
2025年版!マイクラにおすすめのゲーミングPC&周辺機器11選


【PC編】ブランドによって何が違う?特徴をチェック!
ゲーミングPCにはさまざまなメーカーがあります。それぞれに強みがあるので、どんな特徴があるのかを簡単に紹介します。
💡 MSI(エムエスアイ): 高性能ゲーミングPCを展開するブランドで、耐久性や冷却性能にこだわったモデルが豊富。
💡 ASUS(エイスース): 世界的に有名なPCブランドで、安定した品質と冷却性能が魅力。ゲーミングブランド「ROG」でも有名。
💡 GALLERIA(ガレリア): ゲーマーからの信頼が厚いBTOブランドで、カスタマイズ性とサポートが魅力。
【PC編】マイクラにおすすめのゲーミングPC 6選


コスパ重視のエントリーモデル(GTX 1650~RTX 3050搭載) – 初めてのゲーミングPCにも最適!


🖥️ MSI Thin15 (Thin-15-B12UC-5002JP) 【Amazon.co.jp限定】
🔥 薄型・軽量のエントリーモデル!
- 特徴: Intel Core i5-12450H、16GBメモリ、512GB SSD、NVIDIA GeForce RTX 3050搭載。
- 価格: 約129,800 円(税込) (2025/5/2時点)
(※注意)価格は変動する可能性があります。購入前に最新の価格・送料・配送条件をご確認ください。 - 詳細: バニラ版のマイクラや軽量MODなら問題なくプレイ可能! MSIの安定した品質で、初めてのゲーミングPCとしてもおすすめ。
👉 最新価格をチェック(Amazon)
✅ バニラ版(※追加MODなしの通常プレイ)のマイクラや軽量MODを快適に遊びたい
✅ 薄型で持ち運びしやすいゲーミングノートがほしい
✅ 10万円前後のコスパの良いPCを探している
✅ エントリーモデルとしては十分なスペック! RTX 3050搭載で、マイクラの影MODや軽量MOD環境なら快適にプレイ可能!
✅ 薄型&軽量で持ち運びやすい! ゲーミングノートながら、スリムなデザインで省スペース派にも◎
✅ 144Hzディスプレイ搭載! 滑らかな映像でマイクラやFPS系ゲームも快適にプレイ可能!
✅ コスパ抜群! 10万円前後で購入可能なAmazon限定モデル!
MSIってどんなブランド?
MSI(Micro-Star International)は、台湾に本社を置くPCメーカーで、特にゲーミングPC市場では世界的に有名なブランドです。
💡 MSIのゲーミングPCが評価される理由
- 独自の 冷却システム で長時間のゲームプレイも安定!
- 薄型・軽量設計 のノートPCが豊富!
- ゲーミングPCに強いブランド なので信頼性が高い!
🎮そのため、MSIのゲーミングPCは多くのゲーマーやクリエイターから支持されています!



今回ピックアップしたMSI Thin15 (Thin-15-B12UC-5002JP)はコスパ重視の薄型ゲーミングノートPC です。「エントリーモデルでも薄型で快適にゲームをしたい!」という人におすすめ!



🎮 マイクラをプレイするなら…
✅ バニラ版や軽量MODなら快適!
✅ 影MODやMODパックを楽しむならメモリ増設もおすすめ!



まずはMSI Thin15 でマイクラ環境を整え、将来的にデスクトップ型のハイエンドPCへステップアップするのもアリ! ノートPCなので省スペースで使いやすく、持ち運びもしやすいのが魅力!
MSI Thin15 (Thin-15-B12UC-5002JP) 👉 最新価格をチェック
影MODも快適!ミドルレンジモデル(RTX 3060〜RTX 4060搭載) – 快適プレイのベストバランス


🖥️ ASUS ROG Strix GA15 G15DK-R75R3060W11J 🔥 ミドルレンジの有力候補!
1.🖥️ ASUS ROG Strix GA15 G15DK-R75R3060W11J 🔥 ミドルレンジの有力候補!
- 特徴: AMD Ryzen 7 5800X、16GBメモリ、512GB SSD、NVIDIA GeForce RTX 3060搭載。
- 価格: 約138,460円(税込) (2025/5/2時点)
(※注意)価格は変動する可能性があります。購入前に最新の価格・送料・配送条件をご確認ください。 - 詳細:影MODや大型MODパックを 中設定~高設定 で快適にプレイできるスペックを備えたミドルレンジゲーミングPC。 ASUSの信頼性とデザイン性を兼ね備えたバランスの良いゲーミングPC。長期間快適に使いたい人におすすめ!
👉最新価格をチェック
ASUS(エイスース) ゲーミングデスクトップパソコン ROG Strix GA15 (G15DK) (Ryzen 7/ 16GB/ SSD 512GB/ GeForce RTX 3060) プレミアムモデル G15DK-R75R3060W11J 価格:138,460円(税込) (2025/5/2時点)(※注意)価格は変動する可能性があります。 楽天で購入 |
✅ 影MODや大型MODパックをスムーズに遊びたい
✅ 10万円台でコスパの良いミドルレンジPCを探している
✅ ASUSブランドの信頼性を重視する
🟢 RTX 3060搭載!影MOD(軽量~中負荷)なら中~高設定でスムーズ!高負荷な影MODでは設定次第!
🟢 16GBメモリ搭載で、多くのMODパックを快適にプレイ可能!一部の大型MODではメモリ増設も検討推奨!
🟢 ASUSの信頼性とデザイン性を兼ね備えたモデル!
ASUSってどんなブランド?
ASUS(エイスース)は、世界的に評価の高いPCメーカー で、特にゲーミングPC市場では ROG(Republic of Gamers)シリーズ で有名です。
ASUSのゲーミングPCは、耐久性・冷却性能・デザイン性 のバランスが良く、多くのゲーマーやプロのストリーマーに愛用されています。
💡 ASUS ROGシリーズが人気の理由
- 高品質な冷却システム で長時間のゲームプレイも快適
- ROGデザインの洗練されたゲーミングPC(ゲーミングLEDやケースデザインにもこだわり)
- 信頼性の高いマザーボード&GPUを採用(ASUSはPCパーツでもトップブランド)
- 安定したサポート&保証 で、長期間安心して使える
ASUS ROG Strix GA15は、ゲーミングPCとしてのバランスが非常に良く、「性能・価格・デザインのすべてを重視したい!」 という方におすすめの一台です!🔥



デスクトップとノートPCどっちがいい?



ガレリアのPCも憧れてて、気になるんだよね。



「いつかは欲しい…」と思っている方も多い ガレリアシリーズ。ガレリアのRTX 3060搭載モデルも人気ですが、価格面では少し高め。でも、冷却性能やサポートの手厚さを重視するならガレリアも良い選択肢!ただ、コスパを最優先するなら ASUS ROG Strix GA15 G15DK-R75R3060W11J がベストバランス!
MSI Trident AS 13NUC5-494JP 🎯 ワンランク上のRTX 4060搭載モデル!
2.🖥️ MSI Trident AS 13NUC5-494JP🎯 ワンランク上のRTX 4060搭載モデル!


- 特徴: Intel Core i5 13400F プロセッサ、16GBメモリ、1TB SSD、GeForce RTX 4060 搭載。
- 価格: 約222,800円(税込) (2025/5/2時点)
(※注意)価格は変動する可能性があります。購入前に最新の価格・送料・配送条件をご確認ください。 - 詳細: RTX 4060搭載で、影MODや大型MODもさらに快適に! 静音性・省スペース性に優れたコンパクトな本体に最新スペックを詰め込んだモデル。動画編集や配信もこなせる高性能を凝縮。マルチタスクにも強く、ゲーム以外にも活用したい人におすすめの一台!
👉 最新価格をチェック
✅ RTX 3060よりも性能アップしたミドルハイクラスを求める人
✅ MODや影MODを高設定で滑らかに楽しみたい人
✅ 配信や動画編集も考えていて、ゲーム以外の用途にも強いPCを探している人
✅ 静音&省スペースで設置性の良いPCを探している人
🟢 RTX 4060搭載で、高設定で影MODを快適に動作可能!
🟢 Intel Core i5-13400F搭載で、日常的な動画編集や配信も快適にこなせる!
🟢 10コア(6P+4E)構成のi5-13400Fで、マルチタスクにも強い!
🟢 スリムなデザインで、省スペースながら高性能!
🟢 MSIの独自冷却システムで、長時間のプレイにも対応!
🟢 ゲーミングPCで人気のMSIだから、安心して選べる!
MSIってどんなブランド?
MSI(Micro-Star International)は、ゲーミングPCやマザーボード、グラフィックカードで世界的に有名なメーカー です。
特にゲーミングPCの分野では、冷却性能や安定性に定評があり、多くのプロゲーマーや配信者にも愛用されています。
💡 MSIのゲーミングPCが評価される理由
- 独自の冷却システム で長時間のプレイでも安定したパフォーマンス
- デザインと性能のバランス が良く、省スペースなモデルも充実
- サポート体制がしっかりしている ので、初心者でも安心
MSI Trident ASは、そんなMSIの強みを活かしたコンパクトなハイエンドモデル。
影MODを高設定で楽しみたい人や、配信・動画編集をしたい人にはピッタリの一台です!🎮



ミドルレンジ上位モデルのPCとしてどう?



MSIのTrident ASは、省スペースながらも高性能を誇るゲーミングPC。影MODを高設定で楽しみたい人や、配信・動画編集を考えている人には最適!コンパクトなデザインなので、デスクスペースを有効活用したい人にもおすすめ!
- MSI Trident AS 13NUC5-494JP👉 最新価格をチェック
ガチ勢向けのハイエンドモデル(RTX 4070以上) – 高FPSで影MODも快適!


🖥️ ASUS ROG Zephyrus M16 GU604VI ゲーミングノートPC RTX 4070搭載モデル ⚡ WQXGA×240Hzで極上のゲーム体験!
- 特徴:Intel Core i9-13900H、32GBメモリ、1TB SSD、NVIDIA GeForce RTX 4070、16インチ WQXGA/240Hz対応ディスプレイ
価格: 約334,480円(税込) (2025/5/2時点)
※価格は変動する可能性があります。購入前に最新の価格・送料・配送条件をご確認ください。 - 詳細: 「RTX 4070」×「Core i9-13900H」の超強力コンビに、WQXGA/240Hzディスプレイを搭載。さらに32GBメモリ+超高速SSDで、影MODやレイトレシェーダーも高FPS維持!薄型ながら本格ハイエンド性能を誇り、据え置きメインにしつつ持ち運びもできる一台です。
👉 最新価格をチェック
✅ 最高画質と圧倒的ななめらかさ、両方を本気で求める人に
✅ 影MOD+高負荷MOD環境を妥協せず楽しみたい
✅ 薄型デザインで据え置き&たまに持ち運びたい
🟢 RTX 4070搭載!高画質影MOD・高解像度テクスチャも快適プレイ
🟢 32GBメモリ搭載!超大型MODパック+影MODでも余裕
🟢 WQXGA(2560×1600)/240Hzディスプレイで超滑らか映像!
🟢 AniMe Matrix対応で背面LEDカスタマイズ可能、所有感抜群!
🟢 ハイエンドゲーミングノートとしては軽量な約2.3kgボディ!
ASUSってどんなブランド?
ASUS(エイスース)は、世界的に評価の高いPCメーカー で、特にゲーミングPC市場では ROG(Republic of Gamers)シリーズ で有名です。
ASUSのゲーミングPCは、耐久性・冷却性能・デザイン性 のバランスが良く、多くのゲーマーやプロのストリーマーに愛用されています。
💡 ASUS ROGシリーズが人気の理由
- 高品質な冷却システム で長時間のゲームプレイも快適
- ROGデザインの洗練されたゲーミングPC(ゲーミングLEDやケースデザインにもこだわり)
- 信頼性の高いマザーボード&GPUを採用(ASUSはPCパーツでもトップブランド)
- 安定したサポート&保証 で、長期間安心して使える
ASUS ROG Zephyrus M16は、薄型軽量とハイエンド性能を両立した、性能・デザイン・機動力を重視する方におすすめの一台です!🔥



ノートPCなのにRTX 4070?



そうなんです!Zephyrus M16は、薄型ながらRTX4070とi9を積んだ超ハイエンドノートです!



❄️熱は大丈夫?



冷却設計も強化されているし、約2.3kgとハイエンド機にしては軽いので、据え置きを中心に、ときどき持ち運びたい方にもぴったりです♪
外出先でもマイクラを楽しむ!ミドルレンジゲーミングノートPC(RTX 4060搭載)


🖥️ ASUS TUF Gaming A15 (FA507NVR)
✨耐久性の高いTUFシリーズで外出先でも快適プレイ!ミドルレンジRTX 4060搭載ノートPC!
- 特徴: AMD Ryzen 7 7435HS、16GBメモリ、1TB SSD、15.6インチ フルHD 144Hz、NVIDIA GeForce RTX 4060 搭載。
- 価格: 約189,800 円(税込) (2025/5/2時点)
(※注意)価格は変動する可能性があります。購入前に最新の価格・送料・配送条件をご確認ください。 - 詳細: 持ち運びに便利なノートPCながら、高リフレッシュレートのディスプレイと大容量ストレージを備え、快適なゲームプレイをサポートします。
- ASUS TUF Gaming A15 (FA507NVR)👉 最新価格をチェック
✅ 持ち運びできるゲーミングノートが欲しい!
✅ 影MODや大型MODパックを外出先でも遊びたい
✅ 144Hzディスプレイで滑らかなプレイをしたい
🟢 RTX 4060 Laptop GPU搭載で、影MODも高設定で動作!
🟢 144Hzリフレッシュレート! 滑らかな映像でFPSゲームやマイクラも快適
🟢 耐久性の高いTUFシリーズ! 長時間のプレイや持ち運びにも耐える頑丈設計
🟢 大容量1TB SSD搭載! MODの読み込みも高速
コスパ最強の中古・型落ちゲーミングPC – 予算を抑えたい人向け


🖥️ HP EliteDesk 800 G4 TW✨中古&お手頃価格のベストバランス
- 特徴: 第8世代 Intel Core i7、16GBメモリ、新品SSD 512GB、NVIDIA GeForce RTX 3060、Windows 11、Wi-Fi対応。
- 価格: 約109,800円(税込) (2025/5/2時点)
(※注意)価格は変動する可能性があります。購入前に最新の価格・送料・配送条件をご確認ください。 - 詳細: 中古品ながら高性能なグラフィックボードと十分なメモリを搭載しており、マインクラフトの影MODや大型MODパックも快適にプレイ可能です。
- 販売店: パソコン販売のPasonetTE(楽天市場)
- 評価: 5.0(2件のレビュー)
- 保証: 詳細は販売ページをご確認ください。
👉 最新価格をチェック
ゲーミングPC 動画編集 AIイラスト 快適 高性能 グラフィックボード NVIDIA GeForce RTX 3060 第8世代 Core i7 新品SSD 16GB メモリ 正規 Windows11 Wi-Fi HP EliteDesk 800 G4 TW | サクサク COD apex フォートナイト 中古パソコン 整備済み 安心の永久相談サポート 価格:109,800円(税込) (2025/5/2時点)※価格は変動する可能性があります。最新価格をご確認ください。 楽天で購入 |
✅ できるだけ安くゲーミングPCを手に入れたい!
✅ 影MODやMODパックをコスパ良く遊びたい
✅ 新品にこだわらず、実用性重視のPCが欲しい
🟢 中古ながらRTX 3060搭載!影MODも問題なく動作!
🟢 16GBメモリとSSD 512GBで、スムーズなゲーム体験!
🟢 SSD搭載で起動も速く、MODのロード時間も短縮!
🟢 新品に比べて約30~40%のコストダウン!
🟢 販売店の評価が高く、信頼性が高い!



新品とどっちがいい?



新品のRTX 3060搭載PCに比べると価格が大幅に抑えられるのが魅力。ただし、保証期間が短いことや、パーツの耐久性に不安がある点には注意が必要。信頼できるショップで購入するのがおすすめ!



我が家は5台PCを所有していますが、その内4台は『整備済・中古PC』を利用しています。息子がどうしても「影MODで遊びたい‼」というので。できるだけ安く信頼できるショップのPCを選びました。



影MODやMODパックを快適に遊びたいけど、できるだけコストを抑えたいなら、このPCくらいのスペックが最適! 🎮
【周辺機器編】マイクラを快適にする周辺機器5選


メモリ不足を解消!メモリ増設(8GB→16GB) – MOD環境を快適に
マイクラにMODを導入すると、メモリ不足によるカクつきが発生しやすくなります。8GBから16GB以上への増設で、プレイ環境が大幅に改善されます!
💡「8GB→16GBへの増設」と思って8GBのメモリを1枚だけ追加する人も多いですが、実はそれだけでは思ったほど処理速度が速くならないこともあります。



👉パソコンは同じ容量のメモリを2枚セットで使うことで、データの通り道(帯域)が広がり、より効率よく動作するしくみがあります(これを「デュアルチャネル」といいます)。
快適にMOD環境を整えたいなら、8GB×2枚セット(合計16GB)でデュアルチャネルにするのが断然おすすめです!
ノートPC向けおすすめメモリ


マイクラの読み込み速度やMODのプレイ環境などにも大きな変化が!!近日記事公開予定です♪
💻 ノートPC向けおすすめメモリ
🟢シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 16GB (8GB×2枚) 260Pin CL22 SP016GBSFU320B22
- 特徴: DDR4-3200、260Pin、1.2V、CL22
- 価格: 約4,828円(税込)(2025/5/2時点タイムSale価格・31%オフ)
※セール価格はタイミングにより変動します。リンク先で最新価格をご確認ください。
※通常価格: 約7,000円前後(2025年3月時点)の参考価格 - 詳細: コスパ抜群の人気モデル!Amazon売れ筋上位で、影MODや複数MODの導入環境では、メモリ増設により動作の安定性が向上する可能性がありますが、CPUやGPUの性能も重要な要素となります。低価格ながら信頼性も高く、初めての増設にもおすすめ。
※購入前に「✅ ノートPCメモリ選びの確認ポイント(表)」を参考に、お使いのPCに対応しているか確認してから選ぶのがおすすめです。
👉 最新価格をチェック(Amazon)
✅ 安定性と価格のバランスが良い、売れ筋メモリ!
✅ 多くのノートPCに対応(DDR4 SODIMM規格)
✅ 省電力&低発熱で長時間プレイも安心
✅ デュアルチャネル(8GB×2)対応で動作もスムーズ。ただし、お使いのノートPCがデュアルチャネルに対応しているか確認が必要です。
✅ Amazonで高評価レビュー多数!



💡購入前に必ず「メモリの規格」や「対応タイプ(SODIMM)」などを確認しましょう!
下にある「✅ メモリ選びの確認ポイント(表)」もあわせてチェックすると安心です!
✅【要チェック】 ノートPC向けメモリを選ぶときの確認ポイント
チェック項目 | 確認する場所 | 内容 |
---|---|---|
メモリ規格 (DDR3 / DDR4 / DDR5) | 仕様書・公式サイト・型番検索 | 必ずお使いのPCに対応した規格を選びましょう。 DDR3:古いPC向け。2015年以前のモデルに多い DDR4:現在の主流。2016年~2022年頃のPCに多く採用 DDR5:最新世代。2023年以降のハイエンドモデル向け ※異なる規格間で互換性はありません。必ず型番で確認を! |
メモリの種類 | 同上 | ノートPC用は「SODIMM(ソーディム)」という小型メモリが必要です。 デスクトップ用(DIMM)とは形が違うので、間違えて購入しないようにしましょう。 |
メモリ速度 (例:3200MHz) | 同上 | 数字が大きいほどデータ処理が速くなりますが、パソコンの対応上限を超えると、結局その上限の速度で動作します。 👉 高速なメモリを買っても、PCが対応していなければ効果は出ません。 |
最大メモリ容量・スロット数 | 同上 | 増設できるか、2枚組でのデュアルチャネル動作が可能かどうかを判断するために重要です。 説明書や公式サイトで「スロット数」「最大容量」を確認しましょう。 |
デュアルチャネル対応 | 説明書や仕様表 | スロットが2つあり、対応していれば「8GB×2枚」などの2枚組でデータ転送がよりスムーズに。体感的にも快適になります。 |



ノートPCでもメモリ増設できるの?



ノートパソコンでも、多くのモデルでメモリの増設が可能です。ただし、機種によってはスロットが1つしかない・メモリが基板に固定されていることもあります。
👉 まずは、お使いのノートPCの名前(本体に書いてある「型番」など)をネットで検索して、「○○(型番) メモリ増設」や「○○ 最大メモリ」などで調べてみましょう。
すると、そのパソコンが「どれくらいまで増設できるか」や「スロットがいくつあるか」などの情報が出てきますよ。



説明書にデュアルチャネルって書いてあるのかな?



うん、説明書やメーカー公式サイトの“仕様表”に書かれてることが多いよ!
✅ 説明書でチェックするポイント
👉「メモリ仕様」や「スロット数」の欄を見てみよう!
- 「メモリスロット数:2」→ デュアルチャネル対応の可能性大!
- 「デュアルチャネル対応」や「最大〇GB(2スロット使用時)」の記載があれば確実!
🖥 デスクトップPC向けおすすめメモリ
🖥 デスクトップPC向けおすすめメモリ
🟢シリコンパワー デスクトップPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 16GB(8GB×2枚)288Pin CL22 SP016GBLFU320B22
- 特徴: DDR4-3200、288Pin、1.2V、CL22
- 価格: 約4,880円(税込)(2025/5/2時点)
※価格は変動するため、購入前に最新情報をご確認ください。 - 詳細: マイクラの影MODやMODパックも快適に楽しめる16GB構成。信頼性の高いシリコンパワー製で、初めてのメモリ増設にも安心の人気モデルです。
※購入前に「✅ デスクトップメモリ選びの確認ポイント(表)」を参考に、お使いのPCに対応しているか確認してから選ぶのがおすすめです。
👉 最新価格をチェック(Amazon)※型番:SP016GBLFU320B22
✅ 定番の16GB(8GB×2枚)で多くのMOD環境に対応
✅ 2枚組なので、マザーボードがデュアルチャネルに対応していれば、メモリ帯域幅が広がり、処理がよりスムーズになることが期待できます。
✅ BTO・自作・メーカー製PCの多くに対応(DDR4 UDIMM)
(※ DDR4 UDIMM=一般的なデスクトップPC向けメモリ)
✅ 安定性・互換性に優れた売れ筋メモリ
✅ コスパを重視したい人におすすめ!



💡購入前に必ず「メモリの規格」や「対応タイプ(UDIMM)」などを確認しましょう!
✅ 【要チェック】デスクトップPC向けメモリを選ぶときの確認ポイント
チェック項目 | 確認する場所 | 内容 |
---|---|---|
メモリ規格(DDR3 / DDR4 / DDR5など) | 仕様書・公式サイト・型番検索 | 必ずPCに対応した規格を選びましょう。 DDR3:古いPC向け(2015年以前が中心) DDR4:現在の主流(BTO・自作PCで広く採用) DDR5:最新世代(対応マザーボードが必要) ※異なる規格間で互換性はありません。必ず型番で確認を! |
メモリの種類 | 同上 | デスクトップ用は「UDIMM(ユーディム)」が一般的。 ノートPC用の「SODIMM」とは形状が異なるため間違えて購入しないようにしましょう。 |
メモリ速度 (例:3200MHz) | 同上 | 数字が大きいほどデータ転送が速くなりますが、パソコンの対応上限を超えると、結局その上限の速度で動作します。 👉 高速なメモリを買っても、PCが対応していなければ効果は出ません。 |
メモリスロットと空き状況 | 同上 | すでに全スロットが埋まっている場合、既存メモリを取り外しての「交換」が必要です。 👉 今使っているメモリの容量・規格も調べておきましょう。 |
最大メモリ容量 | 説明書やメーカーサイト | PCごとに対応上限があります。16GBや32GBに対応しているかを事前にチェックしておくと安心です。 |
デュアルチャネル対応 | 同上 | 対応していれば、2枚組(8GB×2、16GB×2)で使うことで処理速度が向上する場合があります。 |



影MOD+超大型MODパックや動画編集を快適に行いたい場合は、同シリーズの32GBモデル(16GB×2枚)もあります。PCが対応していれば検討するのも◎👉 32GBモデルを見る(Amazon)
映像が劇的に変わる!ゲーミングモニター(165Hz対応) – 滑らかな映像で快適プレイ
マイクラのPvPやエンドラ戦など、一瞬の操作が勝負を分けるシーンでは、モニターの性能も重要!165Hz対応のゲーミングモニターなら、マウスの動きや視点移動が格段にスムーズになり、ゲーム体験がワンランクアップします。
🖥️ ゲーミングモニターのおすすめモデル
🖥️ ASUS VG258QR-J 24.5インチ 165Hz 🎮
- 特徴: 24.5インチ、フルHD(1920×1080)、165Hzリフレッシュレート、0.5ms応答速度、DisplayPort / HDMI / DVI-D対応
- 価格: 約25,677円(税込)(2025/5/2時点・Amazonセール価格、9%オフ)
※セール価格は変動するため、購入前に最新情報をご確認ください。
通常価格:約28,081円(税込)(2025/3時点) - 詳細: ASUS製の人気ゲーミングモニター。165Hzという高リフレッシュレートに加え、0.5msの超高速応答で、動きの激しいシーンでもブレずに快適!マイクラの戦闘系MODやボス戦もスムーズに楽しめます。
👉 最新価格をチェック
✅ 165Hz対応で、より滑らかな映像表示を実現
✅ 0.5msの超高速応答で、瞬間的な動きにも的確に対応
✅ フルHDの24.5インチ、ゲームも作業もバランス良くこなせるサイズ
✅ 高さ調整・スイベル・ピボット機能あり!姿勢に合わせて快適配置
✅ DisplayPort / HDMI / DVI-D対応で幅広い接続に対応
🛠 購入前のチェックポイント
✅PCのグラフィックボードが165Hz出力に対応しているか確認しましょう(GTX 1650以上推奨)
✅DisplayPort接続で性能を最大限活用
✅ HDMI利用時は2.0以上対応を確認
✅ サイズ感◎で初めてのゲーミングモニターにもおすすめ



FPSゲームや動きの多いPvP系MOD(戦闘・パルクールなど)を楽しむなら、165Hzモニターの効果は絶大!
一度体感すると、60Hzには戻れなくなるかも…!?
熱暴走を防ぐ!冷却パッド(ノートPC向け) – 長時間プレイも安心
MODを入れてプレイしていると、ノートPCは予想以上に熱くなりがち…。熱によるパフォーマンス低下や寿命を避けるためにも、冷却パッドは導入しておくと安心です!角度調整できるので、長時間のプレイでも疲れにくく、作業効率もアップしますよ!
🟢 LiANGSTAR ノートパソコン冷却パッド
- 特徴: 6連ファン搭載、USB給電式、7段階の角度調整、スマホスタンド付き、最大17.3インチ対応
- 価格: 約2,470円(税込)(2025/5/2時点)
※ 価格は変動するため、購入前に最新情報をご確認ください。 - 詳細:ノートPCで影MODやMODパックを使うと、どうしても発熱が増えがち…。そんな時に頼れるのがこの冷却パッド!6基のファンで効率よく熱を逃がし、パフォーマンスの低下やクラッシュを防ぎます。USB接続で電源いらず、姿勢改善にもつながる角度調整付き!
👉 Amazonで最新価格をチェック
- ノートPCの熱暴走を防ぎたい!
- 静かな冷却パッドがほしい!
- 角度調整できるスタンド機能もほしい!
- コスパの良い冷却パッドを探している!
✅ 強力な6連ファンでしっかり冷却!
✅ 静音設計で夜のプレイにも安心
✅ 7段階の高さ調整で姿勢改善&タイピングしやすい
✅ USBポート2つ搭載でスマホやマウスも同時に使える
✅ スマホスタンド付きで動画視聴や攻略チェックにも便利
✅ 最大17.3インチまで対応で、多くのノートPCに対応可能
このモデルは、冷却性能・静音性・使い勝手のバランスが非常に良いため、多くのユーザーにおすすめできます!🔥
👉 Amazonで最新価格をチェック



「ノートPCでゲームを長時間プレイすると、どうしても熱がこもりがち。冷却パッドを使うだけでパフォーマンスが安定したという声も多く、快適さを重視するならぜひチェックしたいアイテムです!
操作性UP!ゲーミングキーボード&マウス – 正確な操作で快適プレイ
影MODやPvP、建築をもっと快適にしたい人におすすめなのが、ゲーミングキーボード&マウスの導入!
入力の反応速度や視点移動の精度が格段に向上し、マイクラでの体験がワンランクアップします。
今回は、初心者から中級者まで幅広くおすすめできる「Logicool」の人気モデルを紹介します。
🟢 Logicool G213r RGB ゲーミングキーボード
- 特徴: Mech-Domeキー / 5ゾーンRGBライト / 耐水設計 / パームレスト付き
- 価格: 約7,200円(税込)(2025/5/2時点)※価格は変動するため、購入前に最新情報をご確認ください。
👉 Amazonで最新価格をチェック
✅ メカニカル風の打鍵感で快適タイピング
✅ ゲームに没入できるRGBライティング(5ゾーン)
✅ 耐水設計で安心!飲み物のうっかりにも対応
✅ 一体型パームレストで長時間のプレイも快適
✅ チャットやコマンド入力にも最適!



しっかりとした押し心地と適度な反発力があり、ゲームでもタイピングでも安定した操作感が得られます。
音も静かめなので、夜のプレイや家族と一緒の空間でも使いやすいキーボードです。
🟢Logicool G304 LIGHTSPEED ワイヤレスマウス
特徴: 軽量(99g)/ 高精度HEROセンサー / 無線 / 単三電池で最長250時間
価格: 約5,200円(税込)(2025/5/2時点) ※価格は変動するため、購入前に最新情報をご確認ください。
👉 Amazonで最新価格をチェック
✅ 軽量&ワイヤレスで自由な操作感!
✅ 高精度センサーで視点移動がスムーズ
✅ 電池1本で長時間使用可能(コスパ良)
✅ PvP・建築・探索などあらゆるプレイスタイルに対応
✅ 初心者にも扱いやすいベストセラーモデル!



ブラックやホワイトモデルは人気が高く、Amazonでは在庫切れになることも。
ホワイトモデルも中身の性能はまったく同じで、デザインもおしゃれ!
ブルーとライラックは在庫が安定していますよ。
G213r(ブラック系)と合わせても自然な見た目でおすすめです。
初心者にも安心!統合版やアクションMODが快適になるゲームパッド
🎮【純正品】Xbox ワイヤレス コントローラー(カーボン ブラック)
- 特徴: PC・Xbox・スマホ対応、Bluetooth接続、振動フィードバック搭載
- 価格: 約6,000円(税込、2025/5/2時点)
※価格は変動するため、購入前に最新情報をご確認ください。 - 詳細:マウス&キーボードが苦手な人に最適!統合版やパルクールMOD、戦闘系MODを直感的に操作できます。PCでもスマホでも使えるマルチ対応モデルで、特に人気が高い純正品。
👉 【Amazonで最新価格を見る】
✅ レビュー数・売れ筋ランキング上位! 安心して選ばれている定番の純正コントローラー
✅ 振動フィードバック機能で臨場感アップ!
✅ Bluetooth対応でPCやスマホにも簡単接続
✅ 人間工学に基づいた握りやすいデザイン
✅ 正規品なので信頼性・耐久性も◎
【まとめ】自分に合ったPC&周辺機器でマイクラを快適に楽しもう!


マイクラをどれだけ快適にプレイできるかは、PCのスペック次第です。影MODや大型MODパックを楽しみたいなら、ある程度のスペックを備えたゲーミングPCを選ぶことが重要です。
また、今使っているPCを少しでも快適にするために、メモリ増設や冷却パッドなどの周辺機器を活用するのも一つの手です。
✅ どんなプレイスタイル?用途別のおすすめPC
✅ 用途別おすすめPC対応表
用途 | 推奨スペック | おすすめモデル(ご参考) |
---|---|---|
バニラのみ(※追加MODなしの通常プレイ) | 内蔵GPU・8GBメモリ | DELL Inspiron 5505(ノートPC) 👉同等モデル |
軽量影MOD&軽めのMOD | GTX 1650・16GBメモリ | Magnate MH(デスクトップ) 👉GTX 1660 SUPER搭載・コスパ最強の整備済みモデル(GTX 1650より高性能!) |
中規模MODや軽量シェーダーMOD | RTX 3050・16GBメモリ | MSI Thin15 (Thin-15-B12UC-5002JP) (ノートPC) 👉 初めてのゲーミングPCにも最適! |
中~高設定+影MOD+大型MODパック | RTX 3060・16GBメモリ (必要に応じて32GB推奨) | ASUS ROG Strix GA15 G15DK-R75R3060W11J(デスクトップ) 👉 バランス最強のミドルレンジモデル |
高設定+影MOD+大型MODパック | RTX 4060・16GBメモリ (必要に応じて32GB推奨) | MSI Trident AS 13NUC5-494JP(デスクトップ) 👉 スリム&高性能なミドルレンジ上位モデル |
最高設定+影MOD+動画編集や配信も | RTX 4070・32GBメモリ以上 | ASUS ROG Zephyrus M16(RTX 4070搭載ゲーミングノート) 👉 WQXGA×240Hzのハイエンド構成! |
外出先でも快適プレイ | RTX 4060(Laptop)・16GBメモリ | ASUS TUF Gaming A15 (FA507NVR)(ノートPC) 👉 耐久性◎のゲーミングノート |
コスパ重視の中古PC | RTX 3060・16GBメモリ | HP EliteDesk 800 G4 TW(デスクトップ・中古) 👉 整備済みで高コスパ! |
- 軽量プレイならエントリーモデルでもOK
- 影MODやMODパックを楽しむなら、RTX 3060以上が快適!
- 高設定で遊びたい人は、RTX 4060以上を選びましょう!



「どれを選べばいいのか分からない…」という人は、まず遊びたい内容(バニラ/MOD/影MOD)をはっきりさせるのがポイント!
バニラだけならノートPCでも十分ですが、影MODや大型MODパックに挑戦したいならRTX 3060以上を選ぶと安心です。
✅ PCを買い替えなくても快適にする周辺機器5選
✅ PCを買い替えなくても快適にする周辺機器5選
周辺機器 | 目的・特徴 |
---|---|
🟢シリコンパワー DDR4-3200 16GB(8GB×2)ノートPC用 🟢シリコンパワー DDR4-3200 16GB(8GB×2)デスクトップPC用 | メモリ不足の解消でMOD環境も快適に!デュアルチャネル対応で処理速度アップ |
🟢ASUS VG258QR-J(165Hz対応ゲーミングモニター) | 高リフレッシュレートで滑らかな映像体験!PvPやバトルが格段に快適に |
🟢LiANGSTAR ノートPC冷却パッド(6連ファン) | ノートPCの熱対策に!冷却性能&角度調整で長時間プレイも安心 |
🟢Logicool G213r(ゲーミングキーボード) + G304マウス)※(注)セット商品ではありません。 | 操作性UPで建築&戦闘が快適に!反応速度・視点操作が向上 |
🟢Xbox ワイヤレス コントローラー(純正) | アクションMODや統合版の直感操作に最適!小学生や初心者にもおすすめ |



「動作が重い…でもPCを買い替える余裕はない!」という人は、まずはメモリ増設や冷却対策から試してみるのがおすすめです。
周辺機器のちょっとしたアップグレードで、驚くほど快適になりますよ!
✅ 自分に合った選び方をしよう!


- スペックで選ぶならRTX 3060以上が安心。
- 予算を抑えたいなら、中古PCやメモリ増設で快適度UP。
- モバイル性重視なら高性能ノートPCという選択も。



あなたの予算や用途に応じて、最適なPCを選びましょう!
影MODもMODパックも、プレイスタイルに合わせたPC選びで、マイクラの楽しさが何倍にも広がります!
ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりのPC&周辺機器を見つけて、最高のマイクラライフを楽しんでくださいね!
それでは、また~!!
PC環境が整ったら、こちらの記事もおすすめですよ♪面白いMODパック多数紹介していますので、ぜひ挑戦してみてください♪


あわせて読みたい!
「マイクラで工業化を楽しむ!Create MOD」の記事もおすすめですよ♪


コメント